30代の有給休暇日数は?計算なしですぐ分かる!転職前にたっぷり休もう!

転職したい30代サラリーマン

有給休暇を消化してから、会社を辞めるべきだよね?

転職の神様(ウインク)

その通りじゃ!30代の転職には、時間もお金も必要じゃ。全部の有給休暇を消化すべきじゃ!

あなたの有給休暇日数は?

勤続年数6ヶ月1年6ヶ月2年6ヶ月3年6ヶ月4年6ヶ月5年6ヶ月6年6ヶ月
有給日数10日11日12日14日16日18日20日
転職の神様

退職の意思を伝える時に「有休も全部消化したいんですが」と伝えればOKじゃ。

転職したい30代サラリーマン

うん。わかった!今の会社は、ちょうど3年勤めたから、12日分の有休ゲットだね!

私の場合は、退職の意思を伝えてからダラダラと働かされ、3ヶ月後にやっと辞められたのですが、絶対に有給休暇だけは全部消化してから辞めてやろうと考えていました。

退職許可の権限を持つ部長(そもそも退職に上司の許可など必要ない)に、「有休を全部消化してから辞めます」と伝えた時の部長の呆気にとられた顔は今でも忘れません。飼い犬に手をかまれたような表情でした。言葉は悪いですが、ざまぁww、と心の中でガッツポーズしたのは言うまでもありません。

転職の神様(ウインク)

そうなんじゃが、お主、去年も有給休暇を取得しておらんな?

転職したい30代サラリーマン

うん!もちろん!ブラック企業だもん!

転職の神様(笑顔)

1年間で消化できなかった有休日数は、翌年に繰り越せるんじゃ。繰り越せるのは前年度の1年分だけじゃがの。

転職したいサラリーマン(驚き)

えっ?!ということは、去年の11日分と合わせて、23日分も有休ゲットできるんだ!

有給休暇は前年度の1年分を繰り越せる

この「繰り越せる」という事実を知らない人は多いです。

ほとんどの方が「有給休暇は1年分が毎年与えられ、1年間で消化しないといけない」と勘違いしています。

恥ずかしいことに、私も知りませんでした。退職前に有休を全部消化することになり、心の中でガッツポーズをしていた自分はまだ甘かったのです。「全部」では無かったのですから。

私の場合は21日分の有休を消化できるはずでした。働かずに給料を得られる10日間もの大切な時間を気づかないうちに捨てていたのです。知らないということは罪ですね。みなさんは私のようにならないでください。

会社側がそれを知らないということもあります(会社としてダメですね)。
なので、あなたが知っている必要があるのです。

会社を辞めるという一大決心をしたくらいですから、勢いそのままに自分の権利をしっかりと主張しましょう。

「離職票」もらうことを伝えておく

有給休暇取得を伝える際は、必要書類を受け取る意思も伝えておきましょう。

会社は、あなたが離職したことを証明する「離職証明書」をハローワークに提出し、「2つの離職票」を受け取ります。

そして、2つの離職票のうち、1つをあなた宛てに送付します。

あなたは失業保険の申請の際に必要なこの離職票を、ハローワークに提出するのです。

私は必要書類は勝手に送られてくるものだと思い込んでいました。だって「必要書類」なんですから、会社も当たり前の処理としてやってくれるだろう、と。

しかしよく考えたら私の会社は超ブラック。普通の会社でも伝えておくべきことを伝えなかったらどうなるか。離職票が送られてきたのは、退職日から約3週間後でした。

雇用保険被保険者証も受け取っておく

このタイミングで、雇用保険被保険者証も受け取っておきましょう。

失業保険の申請に必要な書類です。

こちらは、会社で保管している場合がほとんどですので、言えばすぐに渡してくれるでしょう。

この書類も、自分から会社に必要だと伝えるようにしましょう。言わずに、「大丈夫かなぁ……?」と不安に思うより、欲しいと伝えて早くスッキリしたほうが気持ちも楽だと思います。

転職の神様(笑顔)

30代だからこそ、時間とお金に余裕を持つことが大切なんじゃな。

転職したい30代サラリーマン

よし!これで時間もお金も確保できて、安心して転職活動できるね!

有給休暇を取得しよう!30代、転職前にしっかり休む!に戻る

有給休暇
有給休暇を取得しよう!30代、転職前にしっかり休む!に戻る

30代で初めてハローワークに行く転職希望の人へ

転職したい30代サラリーマン

ハローワークに初めて行くことにしたけど、なんか緊張するなぁ……。

転職の神様(笑顔)

まず確認して欲しいのが、お主の住居地を管轄するハローワークに行く、ということじゃ。

あなたの住居地を管轄するハローワークとは?

都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧というページで、あなたの住む都道府県をクリックします。

「〇〇労働局」、続いて「労働基準監督署」という表が現れます。

下にスクロールすると、「公共職業安定所」という表が出てきますので、その「公共職業安定所」の表の右上にある「管轄一覧表」をクリックします。

すると、あなたの住む地域にある公共職業安定所が、どの地域の管轄なのか分かります。

あなたの居住地を管轄している公共職業安定所(ハローワーク)に行きましょう!

※一番近いからといって、そこがあなたの居住地を管轄するハローワークだとは限りません。必ず、上の管轄一覧表で確認するようにしてください。

開庁・閉庁時間は?

転職の神様(ウインク)

基本的に「平日(月~金)の9:00~17:00」じゃ。

転職したい30代サラリーマン

8:30から開庁している所もあるみたいだから、一応、調べておくね!

開庁時間前に並んでいる人がたまに居ます。その熱意には圧倒されますが、そこまで情熱を燃やす必要はないと思います。

並ぶ時間がもったいなかったので、どんなに早くても私は朝9時過ぎに着くようにしていました。30代なら時間に余裕を持って行動したいものです。

持ち物・服装

初めて利用する時に持っていくものは特にありません。服装もスーツで行く人もいますが、その気合は面接時までとっておきましょう。

私服やジャージで行って全く問題ありません

気軽に行きましょう。
私はジーパンにTシャツで行っていました。

受付からの流れ

①受付で「求職申込書」に記入する

ハローワークに入ると「受付はこちら」などの案内表示があります。

受付で「初めてなんですけど」と言えば、「こちらの求職申込書に必要事項の記入をお願いします」と言われるので、書いて提出しましょう。

②ハローワークカードを受け取

求職申込書を提出すると、「ハローワークカード」がもらえます。

これからハローワークを利用する時に必要になるカードなので、紛失しないよう保管しておきましょう。また、ハローワークを利用する際は必ず持参するようにしましょう。

③パソコンで求人を検索できる

受付の方に「パソコン使いたいのですが」と言えば、「〇〇番のPCをお使いください」と言われ番号札を渡されます。

そのPCで求人を探し、気になった求人募集があれば印刷して持って帰りましょう。

印刷する枚数に上限を設けているハローワークもあります。ただ、あなたの人生を変える求人かもしれません。気になったなら必ずプリントアウトして持ち帰りましょう。

④応募したい求人が見つかったら、職員に相談する

求人票を見て、少しでも気になることがあれば聞いた方が早く解決します。

あれこれ悩むより、求人案内のエキスパートであるハローワーク職員に質問した方が簡単に解決できるのです。

私の場合、 どうしても気になる求人があったのですが、条件の欄に「学歴:大学卒」「運転免許(AT限定不可)」と書かれていました。

私は、大学は中退しているので最終学歴は「高卒」、運転免許は「AT限定」でした。全然、条件を満たしていないんです。

でも、ハローワーク職員の方に相談したら、その求人の担当者に電話してくれて、なんと、高卒のAT限定でも大丈夫ということになり、面接してくれることになったのです!

その会社が、現在、私の勤める超ホワイト企業です。

職員に紹介状を書いてもらう

「ハローワーク経由で仕事を見つけて応募した」という証明になります。

職員に紹介状を書いてもらい、大切に保管し、面接日に面接官に渡しましょう。

ハローワークでできる手続きの流れ

  1. 退職後に受付で求職申し込み受給資格の確認を行う
  2. 雇用保険説明会に出席する
  3. 求職活動を継続し、失業の認定を受ける
  4. 失業保険を受給する(1ヶ月分が振り込まれます)
  5. 再就職が決まったら、再就職手当の申請を行う


    ※失業保険を受給するには、求職活動を前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中に、最低2回以上行うことが必要となります。

    ただし、初回認定においては、会社都合退職の場合は1回、 自己都合退職は3回必要になります。     

1~5まで淡々と書きましたが、サクっと失業保険・再就職手当が受給できるわけではありません。

まず、受給資格の確認から雇用保険説明会の開催日まで約2週間、そこから失業保険の受給が決定するまで自己都合退職なら97日間かかります。
※もちろん、雇用保険説明会への交通費は自腹です。

どうしてここまで時間をかけるのか分かりませんが、どんなに時間がかかろうとも、元々は自分のお金だったものを返してもらうのですから、面倒くさがらずに手続きを行いましょう。

転職の神様(ウインク)

そうじゃな。それにハローワークは、転職したい人をサポートするための施設じゃ。安心して利用すると良いぞ。

転職したい30代サラリーマン

うん!さっそく、行ってみるよ!

ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

ハローワークで転職したい!
ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

転職サイトと転職エージェントの違いは?30代なら両方に登録すべき?

転職したい30代サラリーマン

転職サイトと転職エージェントって何がどう違うの?

転職の神様(ウインク)

転職サイトは「自分で探す」、転職エージェントは「担当者と一緒に探す」んじゃ。

転職サイトと転職エージェントの比較

転職サイト転職エージェント
転職アドバイス×第三者からの意見を聞くことができない転職先企業を選ぶポイントや面接対策をアドバイスしてくれる
応募求人数サイトに掲載している企業なら何社でも応募可能×求人を厳選して紹介するため、応募する求人は少ない
業界・企業の情報量×サイトに掲載している業界情報や求人でしか企業を知ることができない求人広告には掲載しないような企業内部の情報(企業文化や配属部署の環境)を知ることができる
企業との調整×求人への応募や面接日時の調整、内定後の入社条件の交渉など、全て自分で行う専門の担当者が企業への応募から面接日時の調整、そして入社の条件交渉まで行ってくれる
入社成功率求人サイトに掲載されている内容で企業を選ぶため、入社後に違和感を覚えることもある企業内部の情報や環境を知っているため、入社後に違和感を覚えることは少ない
転職したい30代サラリーマン

「転職サイト」は自分のペースで転職活動ができて、求人数も多いのが特徴だね!

転職の神様(笑顔)

「転職エージェント」は専門の担当者がサポートしてくれるから、心強いんじゃ!

転職サイト利用時の転職活動の流れ

  1. 「転職サイト」で自分の情報を登録する
  2. サイト内で企業を探す
  3. エントリーをする
  4. 面接をする
  5. 採用される

転職エージェント利用時の転職活動の流れ

  1. 「転職エージェント」サービスに自分の情報を登録する
  2. 連絡が来るので、専門の担当者とキャリアカウンセリングする
  3. 厳選された求人を紹介される
  4. 気になる企業に応募する(担当者に応募してもらう)
  5. 面接日時の調整をする(担当者に調整してもらう)
  6. 面接を受ける
  7. 内定と退職手続きをする(担当者に調整してもらう)
  8. 入社後もサポートしてくれる

※キャリアカウンセリングとは、あなたのこれまでの経歴や実績、今後どのような仕事がしたいかを伝え、どのような職が合っているかを話し合うことです。

※転職エージェントでは、履歴書・職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれたり、面接対策を行ってくれたり、細かく聞きにくいような相談にも乗ってくれたりします。

転職したい30代サラリーマン

これだけサポートが充実している「転職エージェント」って、お金かかるんじゃないの?

転職の神様(ウインク)

無料じゃ。
転職サイトも転職エージェントもな。

転職サイトも転職エージェントも無料で利用できる

良い人材を求めた企業が求人広告掲載費として、転職サイトに費用を支払います。

そのおかげで、私たちは転職サイトを無料で利用することができるのです。

転職エージェントが無料で利用できるのは、転職希望者に求人を紹介して、企業から内定が出て入社した時点で、その企業から成功報酬としての手数料が、転職エージェントの運営側に支払われるからです。

転職サイト・転職エージェントはどちらに登録すべき?

転職の神様(ウインク)

「転職エージェント」を転職活動の軸にするのがオススメじゃ。

転職したい30代サラリーマン

えっ?「転職サイト」は登録しなくていいの?

転職の神様(笑顔)

現状、転職サイトの強みは「求人数の多さ」だけじゃ。確実に転職成功したいのなら、サポートの充実している「転職エージェント」をまずは利用すべきなんじゃ!

転職したい30代サラリーマン

うん!わかった!
まずは自分に合った「転職エージェント」サービスを利用するよ!

私は、ハローワークで転職しましたが、転職サイト・転職エージェントも併用していました。それは、どの転職方法が良いのか分からなかったからです。

ハローワークでも充分、ホワイト企業に就職することが出来ます。(私がその証明です。)

ただ、転職エージェントは年々進化していて、ハロワや転職サイトを抜いて、今や主流の転職方法になっています。気になる方はぜひ登録してみてください。

30代が選ぶべき転職サイト・転職エージェントは?に戻る

転職サイト・転職エージェント
30代が選ぶべき転職サイト・転職エージェントは?に戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。