【30代筆者】ハローワーク転職の本音は?

現代に適している?

私が感じたのは、ハローワークで働く職員の「絶妙な距離感」です。

彼らは、国家公務員です。

転職サイトや転職エージェントと異なり、ノルマは無く、どんなに頑張って働こうが、毎月同じ給料です。

そのせいか、ネットでは「対応が雑」「やる気が無い」「テキトーな感じ」などと悪く言われています。

ハローワーク職員のイメージ

しかし、私は逆だと感じました。

ノルマも無く、頑張る必要が無いからこそ、どんな人に対しても同じ熱量で対応できるのだと。

例えば、転職成立数にノルマのある職員が居たら、ノルマ達成のために「対応も良く」「やる気も出て」「慎重に」求人を紹介するでしょう。

でもそれって、ノルマ達成のためであって、転職希望者のためではないですよね?

下手したら、自分に全く合っていない職種の求人を無理やり紹介しているのかもしれません。

ハローワーク職員のイメージ2

そういったことが、ハローワーク職員には無いんです。

いつも肩の力が抜け、冷静に話してくれる職員さんに、私は好印象を持ちました。

暑苦しく相談に乗ってくる人が苦手な人は、一度ハローワークに行ってみることをオススメします。

空気は重たい?

はい。ものすごく重たいです。

私が行っていたハローワークは求人検索をするPCが10台ほど並んでいるのですが、そこに鮮度を失った魚のような眼をした人が2,3人座っていて、無言でマウスを動かしていました。

初めて行った時に感じたのは、「何回も来たくない雰囲気の場所」ということです。試験会場のような独特な空気は最後まで好きにはなれませんでした。

今思うと、再就職を促すための施設なので、わざとそういう空気作りをしているのかもしれませんね。

転職の神様

ハローワークは、失業保険の申請手続きの時に行かなければならないからの。早めに雰囲気に慣れておくと良いぞ。

転職したい30代サラリーマン

そうだね。さっそく、気軽に行ってみるよ!

ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

ハローワークで転職したい!
ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

30代のハローワーク。転職までの流れは?

転職したい30代サラリーマン

ハローワークで転職する時の流れを教えて!

転職の神様(笑顔)

複雑だと思っている人もいるが、実は簡単なんじゃ。

ハローワークで転職する流れ

①求職申込書を記入し、ハローワークカード(受付表)を受け取る

自宅からも仮登録が可能ですが、結局行くことになるので、ハローワークで受付を済ませましょう。

次回から、ハローワークカードを持参するようにしてください。

私は、ハローワークに行くとき用のカバンを用意していたので、その中の定位置に保管するようにしていました。

②求人を探す

ハローワーク内にあるパソコンで求人情報を検索します。

気になる求人があれば、求人票を印刷しましょう

疑問があれば、すぐにハローワーク職員に相談するようにしましょう。

PCでの求人検索の方法ですが、ハローワークのPCは結構優れていて、細部の条件検索が可能です。

私は、超ブラック鬼カラオケ店を退職した身でしたから、そこと真逆の条件を探していました(真逆ならホワイトだろう、と思ったので)。

土日祝休みの週休2日、年間休日120日以上、初任給25万以上など条件を入力し、検索していったのですが、なかなか良いと思える求人に巡り合えませんでした。この時、1週間(ハロワは平日しか空いてないので5日間)連続で通い、毎日200件以上の求人に目を通していました。

最初は、ブラック企業に戻りたくなかったので、条件を下げるつもりはなかったのですが、少しずつ、譲っても良い範囲で条件を広げていくと、どんどん良さそうな求人が出てきたのです。

理想の条件で検索して、どうしても見つからない場合は、譲ってもいい範囲で条件を少しずつ広げると良いと思います。

③応募する求人を決める

ハローワーク職員に「この求人に応募したいのですが」と伝えましょう。

職員が応募先企業に確認の電話をしてくれます。

ここで、労働条件のことや給与、休日について、ハローワーク職員の方から聞いてもらうのも良いと思います。勤めだしてからはなかなか自分から聞きにくい昇給のことや有給休暇のことも職員の方を使って聞いてしまいましょう。

④面接を受ける

30代の転職希望者なら、履歴書だけでなく職務経歴書も持参しましょう。

そしてハローワークから受け取った紹介状も忘れずに持っていきましょう。

⑤採用・不採用の連絡が来る

電話もしくは手紙で連絡が来ます。

「不採用の場合はお知らせしません」という場合もあるので、面接時などに確認しておきましょう。

私は、ハロワ経由で7社受け、6社不採用でした。自分を奮い立たせるために、不採用通知を壁に貼って「今に見てろよ」と繰り返していました。ヤバい奴ですよね。採用が決まった時は、本当にホッとしました。

⑥採用の場合はハローワークに連絡する

失業保険を受け取り中止の手続きや、再雇用保険の申請手続きなどもハローワーク職員に確認しておきましょう。

ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

ハローワークで転職したい!
ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

30代で初めてハローワークに行く転職希望の人へ

転職したい30代サラリーマン

ハローワークに初めて行くことにしたけど、なんか緊張するなぁ……。

転職の神様(笑顔)

まず確認して欲しいのが、お主の住居地を管轄するハローワークに行く、ということじゃ。

あなたの住居地を管轄するハローワークとは?

都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧というページで、あなたの住む都道府県をクリックします。

「〇〇労働局」、続いて「労働基準監督署」という表が現れます。

下にスクロールすると、「公共職業安定所」という表が出てきますので、その「公共職業安定所」の表の右上にある「管轄一覧表」をクリックします。

すると、あなたの住む地域にある公共職業安定所が、どの地域の管轄なのか分かります。

あなたの居住地を管轄している公共職業安定所(ハローワーク)に行きましょう!

※一番近いからといって、そこがあなたの居住地を管轄するハローワークだとは限りません。必ず、上の管轄一覧表で確認するようにしてください。

開庁・閉庁時間は?

転職の神様(ウインク)

基本的に「平日(月~金)の9:00~17:00」じゃ。

転職したい30代サラリーマン

8:30から開庁している所もあるみたいだから、一応、調べておくね!

開庁時間前に並んでいる人がたまに居ます。その熱意には圧倒されますが、そこまで情熱を燃やす必要はないと思います。

並ぶ時間がもったいなかったので、どんなに早くても私は朝9時過ぎに着くようにしていました。30代なら時間に余裕を持って行動したいものです。

持ち物・服装

初めて利用する時に持っていくものは特にありません。服装もスーツで行く人もいますが、その気合は面接時までとっておきましょう。

私服やジャージで行って全く問題ありません

気軽に行きましょう。
私はジーパンにTシャツで行っていました。

受付からの流れ

①受付で「求職申込書」に記入する

ハローワークに入ると「受付はこちら」などの案内表示があります。

受付で「初めてなんですけど」と言えば、「こちらの求職申込書に必要事項の記入をお願いします」と言われるので、書いて提出しましょう。

②ハローワークカードを受け取

求職申込書を提出すると、「ハローワークカード」がもらえます。

これからハローワークを利用する時に必要になるカードなので、紛失しないよう保管しておきましょう。また、ハローワークを利用する際は必ず持参するようにしましょう。

③パソコンで求人を検索できる

受付の方に「パソコン使いたいのですが」と言えば、「〇〇番のPCをお使いください」と言われ番号札を渡されます。

そのPCで求人を探し、気になった求人募集があれば印刷して持って帰りましょう。

印刷する枚数に上限を設けているハローワークもあります。ただ、あなたの人生を変える求人かもしれません。気になったなら必ずプリントアウトして持ち帰りましょう。

④応募したい求人が見つかったら、職員に相談する

求人票を見て、少しでも気になることがあれば聞いた方が早く解決します。

あれこれ悩むより、求人案内のエキスパートであるハローワーク職員に質問した方が簡単に解決できるのです。

私の場合、 どうしても気になる求人があったのですが、条件の欄に「学歴:大学卒」「運転免許(AT限定不可)」と書かれていました。

私は、大学は中退しているので最終学歴は「高卒」、運転免許は「AT限定」でした。全然、条件を満たしていないんです。

でも、ハローワーク職員の方に相談したら、その求人の担当者に電話してくれて、なんと、高卒のAT限定でも大丈夫ということになり、面接してくれることになったのです!

その会社が、現在、私の勤める超ホワイト企業です。

職員に紹介状を書いてもらう

「ハローワーク経由で仕事を見つけて応募した」という証明になります。

職員に紹介状を書いてもらい、大切に保管し、面接日に面接官に渡しましょう。

ハローワークでできる手続きの流れ

  1. 退職後に受付で求職申し込み受給資格の確認を行う
  2. 雇用保険説明会に出席する
  3. 求職活動を継続し、失業の認定を受ける
  4. 失業保険を受給する(1ヶ月分が振り込まれます)
  5. 再就職が決まったら、再就職手当の申請を行う


    ※失業保険を受給するには、求職活動を前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中に、最低2回以上行うことが必要となります。

    ただし、初回認定においては、会社都合退職の場合は1回、 自己都合退職は3回必要になります。     

1~5まで淡々と書きましたが、サクっと失業保険・再就職手当が受給できるわけではありません。

まず、受給資格の確認から雇用保険説明会の開催日まで約2週間、そこから失業保険の受給が決定するまで自己都合退職なら97日間かかります。
※もちろん、雇用保険説明会への交通費は自腹です。

どうしてここまで時間をかけるのか分かりませんが、どんなに時間がかかろうとも、元々は自分のお金だったものを返してもらうのですから、面倒くさがらずに手続きを行いましょう。

転職の神様(ウインク)

そうじゃな。それにハローワークは、転職したい人をサポートするための施設じゃ。安心して利用すると良いぞ。

転職したい30代サラリーマン

うん!さっそく、行ってみるよ!

ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る

ハローワークで転職したい!
ハローワークの利用法!30代で転職するなら知っておこう!に戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。