履歴書テンプレートはコチラ。30代で転職するならスムーズに!

転職したい30代サラリーマン

doda(デューダ)から、ニーズ別の履歴書テンプレートが出ているね!

転職の神様(笑顔)

ありがたく使わせてもらうんじゃ。A4の上質紙に印刷すると、市販の履歴書に見劣りしないぞい。

※うまく印刷できない場合は、市販のものを購入しましょう。

履歴書テンプレート

転職したい30代サラリーマン

用紙は印刷できたけど、どう書いたらいいんだろ……。見本は無いの?

転職の神様(ウインク)

見本も、dodaからダウンロードできるんじゃ!

「履歴書の見本」を見ながら、日付・氏名→住所・連絡先→学歴・職歴→免許・資格→志望動機→本人希望記入欄という流れで、各項目ごとに記入しましょう。

履歴書は、まず間違いなく1回は記入ミスします。

私は何回も書き直すのが嫌だったので、最初に仮の完成バージョン履歴書(修正液で何度も直したもの)を用意し、そこに書かれていることをそのまま履歴書に書き写すようにしていました。

そのおかげで、誤字が少なくなり、履歴書を何枚も書くという重労働をしなくて済みました。

履歴書の見本ダウンロード

転職したい30代サラリーマン

おお、すごい。履歴書の書き方まで説明してくれている……。

転職の神様

履歴書でありがちなNGパターンも説明しておこうかの?

履歴書でありがちなNGパターン

名称が正しく書けていない
・法人格を書いていない

自動車免許普通自動車第一種運転免許(AT限定)
英検〇級実用英語技能検定〇級
FP〇級〇級ファイナンシャル・プランニング技能士
宅建宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)
日商簿記〇級日商簿記検定〇級、日本商工会議所簿記検定〇級
転職したい30代サラリーマン

うわぁ……。一番多いNGパターンがこれか。間違えそうな言葉ばっかりだもんね。

転職の神様(納得)

他にも、企業名に「法人格(“株式会社”など)」を付けるのを忘れないようにするんじゃ。

転職したい30代サラリーマン

うん!「正式名称で書く」って心がけておくよ!

なぜ「正式名称」で書くかというと、略称がとても似ている資格や免許は数多くあり、主催団体によって○○級やレベルの高さが異なる場合があるからです。

「英検」や「漢検」は他にも似たような略称の試験がありそうですよね。

履歴書・職務経歴書の書き方は?30代なら転職前に知っておこう!戻る

履歴書・職務経歴書の書き方は?30代なら転職前に知っておこう!戻る

30代の転職サイト・転職エージェントはビズリーチとdodaで決まり。

転職したいサラリーマン(驚き)

えっ?他にもリクルー〇とか、マイ〇ビとか、転職サービスがある中で、どうしてビズリーチdodaがおすすめなの?

転職の神様(ウインク)

30代の転職に強く、求人数も豊富だからじゃ!

「転職サイト・転職エージェント」
おすすめランキング

順位転職サイト・転職エージェント名おすすめ度
1位ビズリーチ( BizReach )★★★★★
2位doda(デューダ)★★★★★
3位リクルート★★★★★
4位マイナビ★★★★★

1位: ビズリーチ( BizReach )

ビズリーチ
ビズリーチ

ビズリーチは特殊な転職エージェントで、「ヘッドハンティング型のハイクラス向け転職サービス」です。

経験と知識を備えた30代の高スペックな人材をターゲットにしているため、質の高い求人がそろっています。

私は、超ブラック企業の鬼カラオケ店の店長だっただけなので、ビズリーチさんに登録するのは恐れ多かったです。

2位: doda(デューダ)

doda
doda

dodaは「転職サイト・転職エージェントの2つの要素を合わせた転職サービス」です。

転職サイトとして自分で求人を探したり、転職エージェントとして担当の人と相談することが、このサービス1つでできるのです。

30代前半をターゲットにした求人が豊富なのもおすすめする理由です。

転職したいサラリーマン

あれっ?3位と4位のおすすめ度がビズリーチとdodaと同じ星★5個っておかしくない?

転職の神様(笑顔)

よく気づいたのう。じゃが、全然おかしいことではないんじゃ。

転職サービスのターゲット層は20代・30代

転職希望者の年齢は、5割が20代、4割が30代、残り1割が40歳以上です。

※もちろん20歳未満の人も数%います。

転職サイトも転職エージェントも、 20代→30代→40代という流れで、割合の多い順に求人を用意します。

転職希望者が一番多い20代の求人が一番多くなるのは当然ですよね。だから、ほとんどの転職サイトはまずターゲットを20代に絞るのです。

しかし、それだと、どこのサイトも20代ばかりの求人になってしまいますから、30代にもターゲット層を広げ、30代向けの転職サイトが現れたのです。

リクルート・マイナビも良質な転職サービス

リクルートもマイナビも、転職サイトと転職エージェントのサービスがあり、各社どちらもとても良質なサービスだと思います。

しかし、手当たり次第に色んな転職サービスを利用することが、転職成功への近道ではありません。

自分が納得できる、より質の高い求人に数多く出会えることが転職成功の近道だと私は思います。

30代向けの転職サービスなら、出会える可能性は高いはず。

それが、ビズリーチdodaなのです。

転職したい30代サラリーマン

なるほど。良い求人に巡り合う可能性が高い順に転職サービスを利用すべきなんだね!

転職の神様(笑顔)

その通りじゃ!!

30代が選ぶべき転職サイト・転職エージェントは?に戻る

転職サイト・転職エージェント
30代が選ぶべき転職サイト・転職エージェントは?に戻る

離職票は退職後にもらえるの?30代の転職はスマートに!

届くまでの流れ

離職票は、勤めていた会社がハローワークに提出する離職証明書に基づき、ハローワークが交付するものです。退職後に会社から郵送されます。

流れとしては、以下の通りです。

①会社がハローワークに離職証明書を提出
②それに基づき、ハローワークが離職票を交付、会社に郵送
③会社があなた宛てに離職票を郵送

※まず、会社がハローワークに離職証明書を提出してくれないと始まりません。離職票をスムーズに受け取るためにまずするべき行動は、退職する会社に対して、ハローワークに離職証明書を速やかに出すよう催促することです。

いつ届くの?

退職後、約2週間であなた宛ての住所に届きます。会社とハローワークとの間でやり取りがあるので、どうしても2週間程度かかってしまうようです。

私の場合、超ブラック鬼カラオケ店を辞められてホッとしていたせいか、離職票のことは頭から抜けていました。「ああ、そういえばそんなの必要だったっけ」くらいの気持ちで、もうすぐ届くだろう、と思い込んでいました。

2週間経っても届かない場合は?

離職票は、退職後2週間で必ず送られてくるわけではありません。

例えば、退職時に必要だと伝えていなかったり、会社が忙しくて処理を後回しにしていたりすると、いつまで経っても離職票は送られてきません。

それを防ぐために、退職時に「離職票が必要だ」ということを会社に伝え、早めの処理をお願いしておきましょう。

しかし、2週間経っても離職票が届かない場合は、会社とハローワークに問い合わせましょう。ハローワークが会社に対して、離職証明書を送るよう催促してくれます。

私は、2週間経っても離職票が届かなかったので、勤めていたブラック鬼カラオケ店の管理部にTELしたところ、「はぁ、そうですか。送りますね」と言われました。明らかにまだ処理をしていなかったのだと思います。

※ちなみに、退職日から12日経っても離職票が届かない場合、ハローワークで失業保険受給の仮手続きを行うことができます。仮手続きを行うことで、離職票が手元になくても、早めに申請・受給することが可能になります。

転職の神様

届かなくても何とかなるんじゃが、やはり事前に必要だと会社に伝えておくことが大事じゃ。

転職したい30代サラリーマン

うん!離職票が必要なので、手続きをよろしくお願いします!って伝えておくね!

【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう!に戻る

失業保険
【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう! に戻る

「失業保険」と「失業給付」は同じ?転職前の30代なら知っておきたい知識!

転職したいサラリーマン

失業保険とか、失業手当とか、基本手当とか、色んな専門用語があってワケが分からないよ。

転職の神様(ウインク)

安心せい。分かりやすく説明してやるぞ。

ほぼ全部、同じ意味

言葉の意味から考えると分かりやすい

「失業した時のための保険」なので、一般的に「失業保険」と呼ぶことが多いですが、正式には「雇用保険」と言います。

失業した時のための保険=失業保険
雇用の安定を図るための保険=雇用保険

どちらも同じ意味ですよね。

失業保険(雇用保険)の中に色々な手当があり、最も重要なのが「基本手当」です。

この「基本手当」も色々な呼び方があります。

失業時に基本的にもらえる手当=基本手当
失業時にもらえる手当=失業手当
失業時に給付されるお金=失業給付
3つ全て同じ意味です。

この3つのことも「失業保険」と言うことがよくあります。 基本手当は失業保険に含まれるものですから、これは決して間違いではありません。

つまり、失業保険も雇用保険も基本手当も失業手当も失業給付も「失業保険」なのです。

全て「失業保険」に統一すべき?

ハローワークに行って、「失業保険の申請手続きをしたいのですが」と職員の方に伝えると、「雇用保険の申請手続きですね」と言い直されます。

私たちが「失業給付」とか「失業手当」と認識している言葉を、職員の方は正式名称で「基本手当」と呼び、説明してくれます。

こうなると、お互いが頭の中で変換し理解する必要があるので、手続きにかかる時間もおのずと増えますよね?

ただでさえ失業保険の手続きは複雑で面倒なのに、私たちと職員で違う言葉を使っていたら、もう何が何だか……。もう手続きしなくていいや、なんて気持ちになりかねません。

私は、まずは「失業保険」と「雇用保険」の名称を、どちらかに統一すべきだと思います。個人的にはよく聞く「失業保険」に統一し、浸透してきたら、手当の名称も「失業保険手当」などわかりやすい名称にしていくべきだと思います。

転職したい30代サラリーマン

全部ひっくるめて、「失業保険」なんだね!簡単!

転職の神様(ウインク)

そうじゃ。実は、ぜーんぶ同じ意味なんじゃ!
(※上記の5つの用語は、ほぼ同じ意味です)

【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう!に戻る

失業保険
【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう! に戻る

失業保険の手続きはどこでするの?必要なものは?受け取りまでの流れは?30代のスムーズな転職!

転職したい30代サラリーマン

失業保険の申請手続きしたいんだけど、どこに行けばいいの?必要な書類とかは?

転職の神様(ウインク)

お主の住居地を管轄するハローワークに行くんじゃ。必要な書類などは全部で7点じゃ。

失業保険の申請に必要な7点

離職票勤めていた会社がハローワークに提出する離職証明書に基づき、ハローワークが交付するもの。退職後に会社から郵送されてくる。
雇用保険被保険者証勤めていた会社から受け取る。ほとんどの場合、会社に保管されている。
証明写真「縦3cm×横2.5cm」を2枚
マイナンバーの番号を証明するもの(1点)・マイナンバーカード
・通知カード
・番号を記載している住民票
本人確認証(1点)(マイナンバーカードがあれば必要なし)
・運転免許証
・写真付き身分証明書
・健康保険証
印鑑認め印でもOK
通帳(カード)郵便局やネットバンクの口座は利用できない
転職の神様

離職票雇用保険被保険者証は、勤めていた会社からもらうものじゃ。特に「離職票」はダラダラした会社だと送付が遅いから、急がせたほうが良いぞ。

転職したい30代サラリーマン

必要書類一式を持って、ハローワークで「失業保険のカネ、くれよ」って言えばいいんだね!

転職の神様(納得)

それを言う前に、「求職申し込み」をしておくんじゃ。お主は「仕事を探している身」として失業保険を申請するんじゃからの。

失業保険を受け取るまでの流れ

ステップ①
ハローワークに離職票を提出する

あなたの住居地を管轄するハローワークで「求職申し込み」をした後、離職票を提出します。

受給説明会の日時が伝えられ「雇用保険受給資格者のしおり」が渡されます。この時までに、失業保険の申請に必要な書類などは揃えておきましょう。

※離職票は「離職票-1」と「離職票-2」の2枚一組になっています。

雇用保険被保険者(離職票)
離職票-1
雇用保険被保険者(離職票2)
離職票-2
雇用保険受給資格者のしおり
雇用保険受給資格者のしおり

ステップ②
受給説明会に出席する

ハローワークで伝えられた「受給説明会の会場」に行き、約90分間、失業保険の受給に関する説明を受けます。

この受給説明会、私も参加しましたが、「雇用保険受給資格者のしおり」に書かれている内容をダラダラ説明するだけの会です。毎回同じ内容を伝えているからでしょうが、説明している職員の方もやる気が限りなくゼロに近いです。

入室直後か、受給説明後に「雇用保険受給資格者証」が渡され、「失業認定申告書」が戻ってきます。

雇用保険受給資格者証
雇用保険受給資格者証
失業認定申告書
失業認定申告書

ステップ③
「求職活動」を行い、失業を認定される

失業保険は「仕事を探している人」のための保険ですので、実際に「職を求めている行為」をしなければいけません。

例えば、ハローワークで職業相談をしたり、職業紹介を受けたりすることが「求職活動」にあたります。

あなたがどのような求職活動を行ったか、ハローワーク職員が失業認定申告書に記入してくれます。

もし忘れているようなら、こちらからお願いしても問題ありません。

※原則として4週間に1度、失業の認定(失業状態にあることの確認)を行います。「失業認定申告書」に求職活動の状況を記入し、「雇用保険受給資格者証」とともに提出しましょう。

転職の神様(ウインク)

4週間に2回以上、求職活動を行っていれば、失業保険の基本手当が指定した口座に振り込まれるんじゃ。

転職したい30代サラリーマン

①離職票を出して、②説明会に出て、③仕事を探せば良いんだね!!

【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう!に戻る

失業保険
【30代】失業保険について。転職決めたらすぐ調べよう! に戻る

退職代行サービスで、30代まで勤めた会社辞めて転職するのはアリ?

転職したい30代サラリーマン

会社辞めたいけど、なかなか言い出せないんだよなぁ……。

転職の神様(ウインク)

そんな時こそ、「退職代行サービス」じゃ!

退職代行サービスとは?

2018年頃から注目され始めたサービスで、あなたの代わりに、会社に退職の意思と退職日を伝えてくれます。

利用料金は約3万円で、24時間電話相談でき、万が一、退職できなかった場合の返金保証までついている代行サービスもあります。

大きく分けて、二つの退職代行サービスがあります。

  1. 弁護士事務所の退職代行サービス
  2. 退職代行専門会社

弁護士事務所の退職代行サービスは、退職の意思と退職日を代弁し、残業代や未払い賃金などの交渉も可能です。

費用が5万円と少し高めですが、法律のプロである弁護士が味方に付いてくれる安心感があります。

退職代行専門会社は、弁護士資格を有する者が居ないので、代弁業務しかできない(非弁行為にあたる為)と思われがちですが、そのサービス内で外部の労働組合に加入すれば、弁護士が行える有給休暇の取得や未払い賃金、残業代の請求も可能になります。

費用は3万円前後です。

会社は、労働組合との交渉を拒否できません。なぜなら、労働組合との交渉を会社が拒否すると、不当労働行為にあたり、最悪の場合、損害賠償請求をされてしまうからです。

転職の神様

しかし、激安価格の退職代行サービスは代弁業務しかできない場合があるから、注意が必要じゃな。

転職したい30代サラリーマン

弁護士資格を持っているか、外部の労働組合がある退職代行サービスを選ぶようにすれば大丈夫なんだね!気を付けるよ!

実際に退職代行サービスを使ってみた人の本音は?

https://twitter.com/takanorisuzuki3/status/1125468011362521088?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1125468011362521088&ref_url=https%3A%2F%2Fxn--u9ju24ovzjv1ge2u.com%2Fkokai
転職したい30代サラリーマン

思い詰めた結果、退職代行サービスを使うことにしてるね。でも最後には気持ち良く辞められたみたいだし、思ったよりも利用しやすい感じだね。

転職の神様(納得)

退職代行サービスを使うなんて恥ずかしい、という考えが、もはや古いんじゃな。会社を辞めたくなったら、辞め方の選択肢の1つじゃな。

少なからずお世話になった会社の退職を、赤の他人(退職代行サービス業者)に全て丸投げすることをためらう気持ちも分かります。

大人としての礼儀に欠けるのではないか?そんなことをするなんて、自分はひどい人間だ。ちゃんと話をすれば、分かってくれるかもしれない。

そう思い続けて、退職を切り出せずにズルズル働き、いつの間にか精神が病み、最悪の選択をしてしまう人が現実に居ます。

退職代行は、こういった人を救うためのサービスであると私は思っています。
サービスを利用することは、決して恥ずかしいことではなく、時代に適した新しい退職の形なのです。

正直、私もこのサービスを使って超ブラック鬼カラオケ店を退職すれば良かったと思っています。

私の場合は、辞められたのが上司に退職を切り出してから3ヶ月後のことです。一度目の話し合いの場では強引に説得されてしまい、ズルズルと長引いてしまいました。情けないです。

代行サービスに依頼していたら、こういう無駄な時間も無かったのだと思い、選択肢として考えるべきだったと反省しています。

退職代行サービスは失敗しないの?

転職したい30代サラリーマン

失敗することもあるの!?

転職の神様(納得)

さっきも言ったが、激安の退職代行サービスに依頼すると、代弁業務しかできない場合があるんじゃ。

あなたが会社を辞めたがっているという意思と退職日を代わりに伝える、これが代弁業務です。これは、どの退職代行サービスでも利用可能です。

しかし、有給休暇の取得・未払い賃金と残業代の支払いなど、会社との交渉は弁護士資格を持つ者しか行えません。

会社との交渉ができない退職代行サービスに依頼してしまうと、会社との交渉はできず、結局あなたが直接やり取りをしなければならないという、厄介なことになりかねません。

退職代行サービス会社に弁護士が居るか居ないか、依頼をするときは必ず確認しましょう。

【転職】会社辞めたい30代。退職に関する疑問!に戻る

会社辞めたい30代。
【転職】会社辞めたい30代。退職に関する疑問! に戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。